ヘロンの公式 計算機
ヘロンの公式を利用して、3辺の長さから三角形の面積を求めるプログラムです。
→
ヘロンの公式とは
ヘロンの公式
三角形の3辺の長さがそれぞれ a, b, c のとき、

とすると、三角形の面積Sは、

と表すことができる。
入力値は、整数・分数・小数のいずれか、当然ですが正の値に限ります。
入力可能文字数(桁数ではありません)は、最大7文字です。(「12/5」は4文字、「0.5678」は6文字とカウントされます)
分数の入力書式
- 「1/2」(2分の1)のように、分子・スラッシュ・分母の書式で入力して下さい。
- 帯分数は「3+4/5」(3と5分の4)のように、整数部分の後に「+」を加えます。
分数での入力であっても、内部計算は小数に変換した上で行われ、割り切れない場合は、処理の都度、小数点第6位を切り上げした値を利用します。
求められる面積についても同様に、小数点第6位を切り上げした値を表示します。